下鴨神社で中秋の名月に開催された
名月管絃祭に参加してきました。
神事の後、舞楽、管絃、平安貴族舞、琴の奉納などが次々の行われ、
大きく輝く満月の下、幻想的な夜を味わうことができました。
ちなみに、京都の月見だんごはなぜ丸くないか?
実は、その昔、この十五夜の月を観賞するのに、
里芋を供えることから「芋名月」ともいわれ
関東がお月見団子を丸形にするのに対し、
京都では里芋の形で餡にくるんだお月見団子をお供えするそうです。
京都 町家の宿/Guest House
祇園祭の後祭、
今年は芸術センターでの宵山開会式イベントに参加してきました。
開会式の目玉はくまモン!
エコ屋台がいろいろと出ていたのですが、
その中に熊本の名物辛子レンコンもあったり、
熊本企画の一環でくまモンが登場ということでした。
イラストのくまモンには興味なかったのですが、
動くくまモンはかわいいです!
見に来て盛り上がっているのは子供だけじゃなくて、老若男女。
くまモン人気に納得しました。
その後は、大船鉾にて、知り合いの方に鉾の上をご案内いただきました。
ちょうどお囃子の演奏中で、
すごく気持ちの良い空間でした。
ちなみに、今年から大船鉾には新しく彫り上がったばかりの龍頭が設置されますよ〜。
白峯神宮では毎年4月14日と7月7日に蹴鞠の行事が行われます。
毎月二回日曜日に、その練習風景が見学できるというので、行ってきました。
2つのグループに分かれて、練習されていましたが、
やはり、かなり高度なようで、
鞠を落とさずに蹴り続けるというのはなかなかのようでした。
難しいと思うけど…ちょっと蹴ってみたいと思いながらの見学でした。
白峯神宮
紫月からは徒歩15分ほどです。
毎年恒例で参加しつつあるのですが、
この暑い時期にとっても涼しくなる下鴨神社の「みたらし祭」をご紹介。
下鴨神社に流れる「御手洗川」に足を浸し、
罪やけがれを祓い無病息災を祈るという行事です。
何よりも川の水が見た目よりとっても冷たくて気持ちいい。
その上、無病息災のお祈りもできるありがたい行事です。
途中、おいしいお水もいただけます!
朝早くに行ったので、ご近所の方々がご家族でふらっと参加されていて
とてもなごやかなひとときでした。
下鴨神社「みたらし祭」
今年は平成27年7月19日(日)~26日(日)まで開催です。